今更聞けない!?ハロウィンの本当の意味

 

 

f:id:mitsuto202052:20181024183845j:plain

 

今ではハロウィンと言えば、日本でも身近なイベントとなっており、クリスマスやバレンタインデーと同じぐらい人気になっています。

 

かぼちゃ、仮想、お菓子、お化けなど、ハロウィンを構成する要素はなんとなくわかると思いますが、本来はどんな意味かわかるでしょうか?

「トリック・オア・トリートの意味は?」など、本来の意味も分からないままハロウィンを盛り上がるのは、少し恥ずかしいですよね?

 

なので今回は「ハロウィンの本当の意味」を紹介していきます!

 

目次

  1.  ハロウィンってなに?
  2. 現在のハロウィンは?
  3. おわりに

 

ハロウィンってなに?

 

f:id:mitsuto202052:20181024183920j:plain

 

  • 語源は?

ハロウィンの語源は、「諸聖人の祝日の前夜」の意味になります。

「All Hallow Day」が短縮され「Halloween」と言われるようになったそうです。

 

  • いつ開催されるの?

日本では特定の日にちにハロウィンを楽しむ風習はありませんが、USJやディズニーランドのハロウィンイベントは9月から始まりますし、日にちはバラバラのようです。

 

しかし本来のハロウィンは毎年10月31日に開催されています。

 

  •  なぜこの時期なの?

ハロウィンの由来は、古代ケルト人の秋の収穫感謝祭に起源があると言われています。

古代ケルト民族の1年の終わりは10月31日と決められており、この夜には死者の霊が親族を訪ねたり、悪例が地上に降りてきて作物を荒らすと信じられていたそうです。

 

そこから、秋の収穫を祝い悪例を追い出す祭りが行われるようになり、キリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンの行事となったのです。

 

現在のハロウィンは?

 

  •  概要

昔は宗教的意味が大きかったが、現代は宗教的意味はほとんどなくなり、日本では「アメリカの祭り」として定着しています。

 

ただしアメリカだけの文化ではないので要注意しましょう。世界的にみると、ニュージーランド、イギリス、カナダなどの英語圏が多いようです。

 

やはりハロウィンは世界的に見ても人気のイベントですね。

 

  • トリック・オア・トリート

f:id:mitsuto202052:20181024184006j:plain

 

ハロウィンの夜、子供たちは仮想をして家を回り、"Torick or  toreat" (お菓子をくれないといたずらするぞ。)と唱え、大人からお菓子をもらいます。

ここでの or は「そうしなければ」「さもなくば」を意味します。

 

しかし、トリック・オア・トリートの当初の意味は、イギリスの中世からの習慣で「祈り」だったようです。

 

イギリスでは中世に、クリスマスなどに平民が邸宅やパブを訪れてお芝居をしてお金をもらうという習慣がありました。またハロウィンの日に貧しい平民や子供たちがお金持ちの家を回ってその家の人や友人たちのために祈り、そのお返しにお菓子屋お金をもらうという習慣もありました。

 

これがトリック・オア・トリートの起源だとされています。

 

しかし、16世紀頃のスコットランドでは、仮装した子供たちがもてなさないといたずらするぞと脅かしながら家を回っていたそうです。

 

それまでは相手のために祈っていたのに!?なぜ!!

 

  • ジャック・オーランタン

f:id:mitsuto202052:20181024184044j:plain

 

 ハロウィンと聞くとカボチャを想像する人が多いのではないでしょうか?

ジャック・オー・ランタンはには日本では「お化けカボチャ」などと呼ばれ親しまれています。オレンジ色のカボチャをくりぬいて顔を作り、中にろうそくを立てたら完成です。

 

今ではかぼちゃで定着していますが、もともとはかぼちゃではなくカブをくりぬいて作っていたそうです!

 

カブって聞くとなかなか想像できませんよね。(笑)

 

ジャック・オー・ランタンは悪霊を寄せ付けない魔よけのような存在で、なぜこのような存在とされているかは、ヨーロッパの島国・アイルランドでの古い伝承が由来になっていると言われています。

 

このストーリーを話したらとても長くなるので、次の機会に話したいと思います。

 

ちなみになぜカブからかぼちゃに変わったかと言うと、アイルランドの移民がアメリカに話を持ち込んだのですが、アメリカではかぼちゃの生産が多かったのでかぼちゃになったそうですよ。

 

  • 仮装

f:id:mitsuto202052:20181024184114j:plain

 

最近のハロウィンで1番と言っていいほどの大きな要素が、この仮装ですよね。

アメリカのハロウィンは「怖いもの」に仮装する傾向があり、魔女、ゾンビ、お化け、ドラキュラ、フランケンシュタインに化ける人が多くいます。

 

しかし、最近はなんでもOKみたいなんで、ディズニーキャラクター、プリンセスなど様々なジャンルの仮装をしている人が多くいます。

 

特に大人の女性は、肌の露出が多いセクシーなコスチュームがよく売られています。

ハロウィンのようなイベントだけは、露出が多くても許されるのでそこは少し疑問に思います。

 

おわりに

ハロウィンの語源から現代のハロウィンのことまでザっと書いてみましたが、私たちが知らないだけで、ハロウィンには色んな意味がありましたね!こういうことを知ることで、今までよりも一層ハロウィンを楽しめると思います。

 

また、今までとは違った視点からハロウィンなどのイベントを楽しんでみると、新しい発見などがあっていいかもしれませんよ!